ベランダの雨漏り検査をおこないました。
調査方法はベランダに水を貯めて漏れがないか確認します。
簡単なようで微妙な雨漏れの確認が必要になります。(^^)
排水口になる通称ドレンの経年劣化による雨漏り
防水層の亀裂・壁と防水層の取り合いや散水時間など
関連するポイントや見落としが無いように調べる必要があります。
今回の雨漏り箇所ですが
ベランダに出る勝手口のサッシュ廻りと防水層に原因があり
防水工事だけでは止まらなかった事になります。
入り口(原因)が2か所・3か所あるかもしれないのがこの仕事が難しい理由です。
時折ですが、他社で雨漏りを止める工事をしたけど止まらないと
お客様より、ご相談をいただきますが大体の場合は
雨漏りの入り口をハッキリとさせないまま工事を行ったことが原因です。
何度かお話していますが雨漏り修理は侵入口をハッキリとさせる事が重要で
その後、修理の見積もりを提出してから工事に入る事をお勧めします。(^^)