工事日記
バルコニー・ベランダ屋上の雨漏りを考える
2018年2月23日 工事日記雨漏り修理で伝えたい日記
阿倍野区で屋上の雨漏り修理を施しています。散水調査の結果、雨漏り原因の1つは笠木の不具合。なんて言ったらいいのか、雨仕舞に関心が無い施工業者が本当に多いですね。 たとえば、去年施工した谷町のオフィースビルで …
和室天井の雨漏り修理
先日、今月半ばから修理をするお客様から、ネットで業者を探すまで大変な労力を使って迷いながら連絡すると聞きました。 お客様が私を選んだ理由は「かっこよかったから!!」・・・ てぇ、嘘です。・・・<(_ _)>・ …
雨漏りの原因と付き合う
2018年1月26日 工事日記
寒い日が続きます。工事中に仕事が終わったら、まずはスーパー銭湯に行って温まろう。などと、邪念が頭をよぎるこの頃です。(^^) 今回のお客様は東大阪市のN様です。 お世話になっている1級建築士の先生から連絡があり「忙しいの …
足場無しの雨漏り調査
2017年9月23日 工事日記
吹田の工場で雨漏り調査を実施し、原因を確認して 修理にうつるわけですが、調査も大変だったが・・・ 修理(軽減措置)も大変・・・てぇ、いう話です。(笑 2つほど前のブログでお話ししましたが、 工場では家庭用の電力では追い …
ベランダ(陸屋根・屋上)の雨漏り原因と疑問
桜の咲く季節がやってきました。一瞬の時期に花開く桜だからこそ、多くの人が楽しみにする。「人の一生も一瞬なんだろうか・・・」、青臭い子供のような疑問だが・・・ どうもこの数年、身の回りで他界する者が多い。先日もお通夜に行き …
漆喰(しっくい)の塗装に必要なもの
2017年3月3日 工事日記
久しぶりの塗装職人としての現場です。普段はネットからの問い合わせで雨漏りの調査や修理を行っているのですが、職人として現場に出るのも悪くはない。(^^) 今回は、お寺の増築工事に伴い新しく外壁を造作した上に漆喰の塗装で仕上 …
サイディング模様(ガラ)を再現させる
2016年12月1日 工事日記
師走に入りました。忙しさも後、半月ほどで落ち着きそうです。(^^)雨漏り修理2件・塗装工事3件といったところです。 雨漏り修理はサイディングのシーリング(コーキング)破損を長く放置していた事による劣化が原因 …
雨漏れが止まらずに困っている方へ
2016年10月4日 工事日記
また、忙しい時期に入ってきました。一件でも多く、雨漏りで困っている方の所に行きたいのですが・・・体は一つ…限界があります。(^^) ホームーペジを立ち上げた当初、これほど多くのお客様からお問い合わせを頂けるとは思っていな …
