一級建築士で
著書を多く出されている
玉水新吾先生と
私が所属する雨漏り110番、唐鎌謙二代表の共著、
雨漏110番技術班監修による雨漏り事件簿が発売されました。

玉水先生の雨漏り案件は
私も同行(お手伝い)する機会が何度かあり、
書くと絶対におもしろい話しですが、守秘義務的な案件であり、
雨漏り事件簿では事例として紹介出来ないことが残念です。

IMG_5188

さて、この様な話をすると・・・
「なんだ、自分が所属している団体の自慢話かよ?」
などと、ひねくれて取る人も、いると思いますが・・・(^^)

写真の表紙をよく見てください。
雨漏り110番グル-プの解決率97%
この97%の数字が低いと思うか高いと思うかは自由ですが・・・

ただし、調査・修理を生業にしている
私達でさえ、100%に至らない難しい仕事である事は事実。
たとえば、家のデザインが先行しすぎて、建て替えた方が早いと
おもう案件もしばしば。

浸入口を確認しても、
修理は第三者として手を付け無い方が良い案件まで存在する。
なので、知識や技術を極めようと高みを目指せば目指すほど限りなく
解決率100%から遠のく不思議さがある。

では、自慢話でないというのなら・・・

「印税しかない!!」と思うでしょう。・・・それも間違い (笑

表現が適切かどうかは分からないが、
芸能人じゃあるまいし、専門書の印税など微々たるもの・・・
凡人の中の凡人である私に言わせれば、一冊2700円(税別)程度で
調査から修理方法のプロセスまで公開する事に違和感がある。

思い悩み眠れぬ夜を過ごした
いわば、血と汗と涙のノウハウであるわけで・・・
非公開にする方が、印税より、よほど利益になるからである。

そう、・・・
心の狭い私が考えれば クローズになる話しなのだ。(笑

ではなぜ・・・???

雨漏り110番に加盟する条件として
雨漏り診断士という資格を取る事が必須条件となる。

その試験及び資格を発行している団体が
NPO法人(非営利目的)雨漏り診断士協会という別組織であるが、
ここは、世の中から雨漏りを少しでも減らそうとする目的で、自分たちの
培ったノウハウを一般に公開し、非営利目的で活動を行っている団体なのだ。

ようするに
協会メンバーが雨漏り110番の中に在籍している事から、
良い意味で、診断士協会の精神もしくはDNAを引き継いでいる事が
ノウハウをあっさりと公開できる理由かもしれない。

なので・・・
建築に関わる方は、この書籍を一度は目を通しておくとよい。

IMG_5139

ついでに、雨漏り事例協力者に
坂元康士朗(有限会社グラスサラ)と書かれているところも

ぜひ見ておくとよい!!
「はっ! やっぱりプチ自慢かい・・・」と思う人

いやいや~~
世の中、そんなに、ひねくれて見てはいけない・・・たぶん・・・ (笑