塗り替えリフォ-ムは家を治すことが目的
塗り替える目的として、
家を綺麗にする事も大事ですが、家を治す事も重要ではないでしょうか?
弊社では雨漏り調査・修理で培ってきたノウハウを塗り替えリフォームに取り入れています。
「数年前に塗り替えたばかりなのに1Fの天井から雨漏りが発生した!」などの案件は
弊社の、お問い合わせの中でよくある話です。確認すると、塗装に問題は無いが、
雨仕舞における不具合に気が付かず塗り替えた事から、劣化が進み雨漏りにつながりました。
これは決して塗り替えた業者が悪い訳では無く、根本的に塗装と雨漏りが
別のジャンルの技術であり、知識としては全く別物であるためにおこるトラブルです。
塗り替え時に家を治す事例
いぜん、平野区でケイカルの幕板が剥がれ落ちている事から、
お客様が色々な塗装業者に問い合わせをして、見てもらったのですが
幕板が剥がれた原因について明確に答えたのは私だけであった事から
修理・塗り替えを受注いたしました。
剥がれ落ちた
原因ですが幕板の上に水切りがあり、
通常この部分にシーリング(コーキング)は打ちません。
なぜなら、サイディングの目地・笠木などから入った雨水を排出する大事な出口だからです。
(左下写真赤の矢印にシーリングが打ってある)
なので、この部分にシーリングがあるという事は、雨水の逃げ道が無くなり
壁の内部に雨水が溜まる構造になります。
不思議に思い
切り取ってみると、壁の内側にあるはずの水切りの立ち上がりが壁の外側にありました。
通常はあり得ない納まりなので、お客様に報告して今できる処置を提案し施工を行いました。
もう一箇所、3F正面の軒裏(ケイカル)にも水がまわっていて、こちらも
一部軒裏が剥がれており、雨水の侵入を許しています。
なので、屋根のケラバに板金処理をしてケラバを下に4センチほど長く伸ばしました。
(その他、弊社ノウハウによる処置)
これで、めったなことが無い限り、
雨水は正面の軒裏に回らないし回ったとしても雨水が抜ける仕組みを作りました。
(左下写真:赤の矢印が屋根のケラバ)
それから、シーリングの打ち替えになり、ここからがやっと塗装の仕事です。
ここまでの施工を考えると
単純に塗り替えるより高くつきますが、
足場がある機会に治す方が効率的であり、なおかつ長い目で見ると確実に家が長持ちします。
外観を綺麗にする事だけでなく、家を健全に維持する事、
治すことを目的として行うからこそ、塗り替え工事に意味があるのだと思います。
塗り替え調査のポイント
軒裏から見て取れる雨水の浸入
下の写真は釘の錆が浮いています。
ベランダの防水の不具合及び笠木の不具合が考えられます。
原因を特定してベランダの防水工事または、笠木の不具合改善工事が必要になります。
手すりの不具合とパラペット
壁から錆が流れている様に見えますが、手摺内部に水が回り手すりの根元から
壁に雨水が浸入しています。水の抜け道を新たに作らなければ、いずれは内部に雨水が
浸入するか壁の剥離につながります。
屋根鉄部の浮き
釘が飛び鉄部が外れかかっています。
このまま放置しているとブリキが捲れて水の侵入が容易になります。
だからといって、単純に釘を屋根に打ち込めば良いというものではありません。
屋根の構造を理解して、釘を打ち込まなければ防水層を傷つけます。