ブログへの久しぶりの投稿です。最近ではYouTubeにアップすることが増えてブログの投稿が少なくなりましたが、元気に頑張っています。(^^)現在、羽曳野市で屋根の雨漏り修理をI様、S様、Y様と2月ごろから順番に工事を頂いています。
同時期に工務店が建てた事もあり、腐朽箇所や腐朽具合も同じようなものであり、3件目となると、少しのことでは驚きません。ただ、最近思うのは屋根屋さんと雨漏り診断士の私では重要と思う納まりのポイントが随分と違います。
例えば、屋根屋さんは雨が漏らない事も大事にしますが、それ以上に仕上がりにウエイトを高くおきます。私の場合は仕上がりも大事ですが、工事後も長く雨漏りが起きない仕組みにこだわります。
特に雨漏りが発生した屋根の葺き替えは、既存の屋根材を撤去して野地板(屋根下地の合板)を確認します。たぶん、多くの屋根職人さんは既存の屋根の上から施工するカバー工法を選択するはずです。今回も屋根のパラペット立ち上がりが腐朽(ふきゅう)していたので葺き替え時に修補しました。
カバー工法では腐朽部が分からず、また、屋根材のビスも腐朽部には効かないわけですから、よほど安心できる状態でなければお勧めできないというのが私の見解です。
また、小屋裏を確認すると屋根断熱を採用されていたので、以前は無かった換気棟を取り付けて多少でも小屋裏の湿気を外部に排出するようにしました。
YouTubeチャンネルで、不具合箇所を詳しく解説しようと思うのだが1日中、屋根に上がっていたので日焼けして顔が真っ黒に・・・
これで顔出しで説明しても・・・なんか・・・爽やかさに欠けるような気がする・・・(^^:)
次回のブログには雨漏り調査・不具合をYouTubeチャンネル(雨漏り調査・修理専門チャンネル)を交えて投稿します。